鳥好きさんにおすすめ!
たくさんのインコとふれあう事ができる、大阪にある森ノ宮小鳥ひろばの「鳥カフェ」を紹介します。
森ノ宮小鳥ひろばの鳥カフェはとてもアットフォームな雰囲気で、ガラス越しにインコを眺めたり、部屋中自由に飛び回るインコ達とふれあう事ができます。
肩や頭にインコ達がのってきたり、鳥好きさんが集まるのでお客さん同士の会話も自然とはずみ、とても和める癒しのカフェになります。
ぜひインコとふれあってみて下さい。
森ノ宮小鳥ひろばの「鳥カフェ」でインコとふれあい
大阪の森ノ宮小鳥ひろばは「森ノ宮駅」から徒歩3分程歩いた住宅街の中にあります。
店内に入ると右側には大きなガラス張りの小鳥部屋があります。
この中にはインコたちが遊ぶことができるように、止まり木やはしご・吊り橋などが設置されています。
このガラス張りの部屋は小鳥百景と呼ばれており、インコたちが遊んでいるのを眺めて楽しむ事ができます。
私が訪れた時もたくさんのインコたちが自由に楽しそうに遊んでいました。
鳥好きにとっては、遊んでいるインコを眺めてるだけでも楽しいですよね!
また店内には自由に飛び回っている「ふれあい担当」の鳥たちと遊ぶこともできますよ。
わが家はコザクラインコを飼ってるので、コザクラインコはもちろん他のインコたちとふれあえるのを楽しみにしていました。
コザクラインコは噛む力が強いので、店内でふれあう事はできないそうですが、
その日ふれあうことができたのは、
- オカメインコ
- セキセイインコ
- 文鳥
- ズグロシロハラインコ
- ウズラ
の5種類でした。
ズグロシロハラインコとウズラはあまりふれあう事がないので、貴重な体験でした!
ズグロシロハラインコはおもちゃで器用に遊んでいたり、ウズラは床を走り回っている姿がかわいかったですよ。
オカメインコはずっと歌をうたってくれていました。
また店内には1回100円でインコの「おやつガチャ」があります。ぜひインコにエサをあげてふれあってみて下さいね!
森ノ宮小鳥ひろばは和める癒しの鳥カフェ
森ノ宮小鳥ひろばには総勢50羽のインコたちがいるそうです。
ふれあえるのは「ふれあい担当」のインコだけですが、森ノ宮小鳥ひろばのホームページではインコたちの紹介がされているので、お目当てのインコを見つけて会いに行くのも楽しみですね!
他にも店内にはインコをモチーフにした雑貨や、インコのエサ・おもちゃなどの販売もありました。
店員さんもインコに詳しい方たちばかりで、気さくに話しかけてくれます。
コザクラインコの飼い方で困っている事の相談にも乗っていただきましたよ!
とってもアットホームな雰囲気で和める癒しのカフェです。
森ノ宮小鳥ひろばの利用方法
料金は時間制で、最初の1時間大人1500円、子供1200円です。
その後、延長30分毎に大人子供とも600円になります。
ドリンクバー付で、店内の自動販売機のドリンクが飲み放題です。
※インコたちの安全のため、ドリンクには必ず蓋をして下さい。
また飲食持ち込み可能らしいですが、インコたちの安全が損なわれるような物は禁止なので、持ち込みされる方は事前にお店の方に問い合わせるのがいいかと思います。
森ノ宮小鳥ひろばのインコたち
森ノ宮小鳥ひろばにいるインコたちの種類を紹介します。
・マメルリハ
・文鳥
・キンカチョウ
・オカメインコ
・コザクラインコ
・カルカヤインコ
・サザナミインコ
・ズグロシロハラインコ
・アキクサインコ
・ウロコインコ
※紹介したインコの種類は公式ページでの最新の情報ですが、内容が変わっている事もあるかもしれません。
森ノ宮小鳥ひろばの公式ページでは一部のインコですが、1羽1羽の名前と写真が紹介されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
まとめ
今回は鳥好きが集まる、大阪にある「森ノ宮小鳥ひろば」鳥カフェの紹介でした。
森ノ宮小鳥ひろばには総勢50羽のインコがいます。
店内には大きなガラス張りの小鳥部屋があり、たくさんのインコが遊んでいるのを眺めて楽しむことができます。
その中でも「ふれあい担当」のインコは店内を自由に飛び回っているので、エサをあげたりしてふれあうことができます。
エサは1回100円の「おやつガチャ」で買うことができます。
ペットショップでは見かけない珍しいインコもいるので、インコを飼っている人も飼ってない人も楽しむことができます。
利用は1時間1500円の時間制ですが、30分毎に延長することもできます。店内の自動販売機フリードリンク付です。
とてもアットホームな雰囲気のお店です。
店員さんも親切でお客さんも鳥好きの人ばかりなので、インコに興味のある方はぜひインコとふれあいに訪れてみて下さい。
コメント